cerebro

小学館 西和中辞典 第2版の解説

**ce・re・bro, [θe.ré.ƀro/se.-]

[男]

1 〖解剖〗 ,大脳.

▲小脳は cerebelo.

2 頭脳;知能,知力.

cerebro electrónico|電子頭脳.

cerebro privilegiado [despierto]|明晰な頭脳.

tener poco cerebro|頭がよくない.

torturarse [exprimirse] el cerebro|知恵を絞る.

3 (グループ・組織などの)知的指導者,ブレーン.

cerebro gris|黒幕,首謀者.

Su abuelo era el cerebro de la organización.|彼[彼女](ら)の祖父はその組織の頭脳だった.

4 優秀な頭脳の持ち主,秀才.

fuga de cerebros|頭脳の流出.

lavarle el cerebro (a+人)

〈人〉を洗脳する.

secársele el cerebro (a+人)

〘話〙 〈人〉が思慮分別を失う,〈人〉の頭がおかしくなる.

[←〔ラ〕cerebrum;[関連]cerebral. 〔英〕cerebrum

出典 小学館 西和中辞典 第2版小学館 西和中辞典 第2版について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む