cerebro

小学館 西和中辞典 第2版の解説

**ce・re・bro, [θe.ré.ƀro/se.-]

[男]

1 〖解剖〗 ,大脳.

▲小脳は cerebelo.

2 頭脳;知能,知力.

cerebro electrónico|電子頭脳.

cerebro privilegiado [despierto]|明晰な頭脳.

tener poco cerebro|頭がよくない.

torturarse [exprimirse] el cerebro|知恵を絞る.

3 (グループ・組織などの)知的指導者,ブレーン.

cerebro gris|黒幕,首謀者.

Su abuelo era el cerebro de la organización.|彼[彼女](ら)の祖父はその組織の頭脳だった.

4 優秀な頭脳の持ち主,秀才.

fuga de cerebros|頭脳の流出.

lavarle el cerebro (a+人)

〈人〉を洗脳する.

secársele el cerebro (a+人)

〘話〙 〈人〉が思慮分別を失う,〈人〉の頭がおかしくなる.

[←〔ラ〕cerebrum;[関連]cerebral. 〔英〕cerebrum

出典 小学館 西和中辞典 第2版小学館 西和中辞典 第2版について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む