cesto

小学館 西和中辞典 第2版の解説

*ces・to, [θés.to/sés.-]

[男]

1 (大型の)かごバスケット

cesto de (los) papeles|紙くずかご.

echar... al cesto de los papeles|…を反故(ほご)にする.

2 〖スポ〗 (バスケットボール)バスケット,ゴール;シュート,得点.

tirar al cesto|シュートをする.

3 (古代ローマの拳闘(けんとう)士が用いた)籠手(こて).

estar como un cesto

〘話〙 太っている,ずんぐりむっくりである.

estar hecho un cesto

(眠気を催して)うとうとしている;(酔っ払って)意識がもうろうとしている.

ser un cesto

〘話〙 ばか[無能]である.

出典 小学館 西和中辞典 第2版小学館 西和中辞典 第2版について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android