小学館 西和中辞典 第2版の解説
cet・me, [θét.me/sét.-]
[男] [複~s, ~]〖軍〗 (スペイン軍の)軽量アサルトライフル[突撃銃]:1949年設立の特別物資技術研究センターCETME(el Centro de Estudios Técnicos de Materiales Especiales の頭文字)が Franco 総統の命を受けて開発,以降も連射可能な軽量ライフルの名前になっている.
[男] [複~s, ~]〖軍〗 (スペイン軍の)軽量アサルトライフル[突撃銃]:1949年設立の特別物資技術研究センターCETME(el Centro de Estudios Técnicos de Materiales Especiales の頭文字)が Franco 総統の命を受けて開発,以降も連射可能な軽量ライフルの名前になっている.
日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...