cetme

小学館 西和中辞典 第2版の解説

cet・me, [θét.me/sét.-]

[男] [複~s, ~]〖軍〗 (スペイン軍の)軽量アサルトライフル[突撃銃]:1949年設立の特別物資技術研究センターCETME(el Centro de Estudios Técnicos de Materiales Especiales の頭文字)が Franco 総統の命を受けて開発,以降も連射可能な軽量ライフルの名前になっている.

出典 小学館 西和中辞典 第2版小学館 西和中辞典 第2版について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む