ceugma

小学館 西和中辞典 第2版の解説

ceug・ma, [θéuǥ.ma/séuǥ.-]

[男] 〖文法〗 〖修辞〗 くびき語法.

▲同じ構造の文中で同一の形容詞,動詞が1回しか表現されない言い回し.

⇒La vi salir pero no (la vi) volver.|彼女が出て行くのは見たが,帰ってくるのは見なかった.

出典 小学館 西和中辞典 第2版小学館 西和中辞典 第2版について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む