chichimeca

小学館 西和中辞典 第2版の解説

chi・chi・me・ca, [tʃi.tʃi.mé.ka]

[形] チチメカの.

cultura chichimeca|チチメカ文化.

◆10世紀以降 tolteca 文化を吸収・同化し,マサパ式土器・割石建築などに秀れ,azteca 文化を生み出したチチメカ人の文化の総体.

━[男] [女]

(1) チチメカ人.

◆10世紀以降,Mesoamérica の北方から Anáhuac 高原へ南下した放浪の民の総称.azteca 人もこの一群に入る.chichimeca は一説によるとナワトル語で「野蛮人」の意.

(2) メキシコ中央盆地のテスココ Texcoco にアコルワカン Acolhuacán 王国を建設した先住民.

出典 小学館 西和中辞典 第2版小学館 西和中辞典 第2版について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む