chiripa

小学館 西和中辞典 第2版の解説

chi・ri・pa, [tʃi.rí.pa]

[女]

1 〖遊〗 (ビリヤード)まぐれ当たり,フロック.

2 〘話〙 偶然の幸運,まぐれ.

Es una chiripa.|それはまぐれだ.

3 〘ラ米〙

(1) (ベネズエラ) 小さなゴキブリ.

(2) (プエルトリコ) 〘話〙 片手間の仕事.

de [por] chiripa

〘話〙 偶然に,たまたま,まぐれで.

chi・ri・pá, [tʃi.ri.pá]

[男] 〘ラ米〙

(1) (チリ) (ボリビア) (ラプラタ) 先住民[ガウチョ gaucho]のズボン.

gente de chiripá|田舎者.

(2) (アルゼンチン) (赤ん坊の)おむつ.

出典 小学館 西和中辞典 第2版小学館 西和中辞典 第2版について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む