小学館 西和中辞典 第2版の解説
*chis・me, [tʃís.me]
[男]
1 中傷,告げ口;陰口,うわさ.
Los vecinos andan siempre con chismes.|近所の連中はいつも陰口を触れまわっている.
2 〘主に複数で〙 〘話〙 がらくた;道具.
¡Qué chisme tan raro!|なんてへんてこなものだろう.
el cuarto de los chismes|物置.
3 〘話〙 〘ものの名前を思い出せないときに〙 そのなんとかいうやつ,あれ.
[男]
1 中傷,告げ口;陰口,うわさ.
Los vecinos andan siempre con chismes.|近所の連中はいつも陰口を触れまわっている.
2 〘主に複数で〙 〘話〙 がらくた;道具.
¡Qué chisme tan raro!|なんてへんてこなものだろう.
el cuarto de los chismes|物置.
3 〘話〙 〘ものの名前を思い出せないときに〙 そのなんとかいうやつ,あれ.
一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...