choclo

小学館 西和中辞典 第2版の解説

cho・clo, [tʃó.klo]

[男]

1 木靴(=chanclo).

2 〘ラ米〙

(1) トウモロコシの若い穂[芯].

(2) (ラプラタ) 〘話〙 厄介,困難.

(3) (チリ) 〘複数で〙 〘話〙 ふくらはぎ.

(4) トウモロコシ;トウモロコシの煮込み.

(5) (チリ) 〘複数で〙 (子供の)腕,脚.

(6) (メキシコ) 短靴.

dejar [encajar, meter] el choclo a...

〘ラ米〙 (ラプラタ) 〘話〙 …に責任をなすりつける.

meterle el choclo (a+人)

〘ラ米〙 (アルゼンチン) 〘話〙 〈人〉を困難な仕事に巻き込む.

meter el choclo

〘ラ米〙 (メキシコ) 〘話〙 へまをやる.

出典 小学館 西和中辞典 第2版小学館 西和中辞典 第2版について 情報 | 凡例

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む