cinico

小学館 西和中辞典 第2版の解説

*cí・ni・co, ca, [θí.ni.ko, -.ka/sí.-]

[形]

1 皮肉な,冷笑的な,世をすねた;厚かましい.

2 〖哲〗 キニコス[犬儒]学派の.

━[男] [女]

1 皮肉屋,冷笑家;厚顔無恥な人.

2 〖哲〗 キニコス[犬儒]学派の人.

[←〔ラ〕cynicumcynicusの対格) ←〔ギ〕kynikós(原義は「犬のような」;kýōn「犬」より派生);学派の人たちの「犬のような」禁欲生活に関連づける説と,学派の学校があったアテネ郊外の地名Kynósagresに由来するという説がある;[関連]can. 〔仏〕chien「犬」]

出典 小学館 西和中辞典 第2版小学館 西和中辞典 第2版について 情報 | 凡例

《「晋書」杜預伝から》竹が最初の一節を割るとあとは一気に割れるように、勢いが激しくてとどめがたいこと。「破竹の勢いで連戦連勝する」[類語]強い・強力・強大・無敵・最強・力強い・勝負強い・屈強・強豪・強...

破竹の勢いの用語解説を読む