小学館 西和中辞典 第2版の解説
ci・rio, [θí.rjo/sí.-]
[男]
1 (教会で用いる)大ろうそく.
cirio pascual|〖カト〗 (特大の)復活祭のろうそく.
2 〘話〙 大騒ぎ,もめごと.
armar un cirio|大騒ぎする.
3 〖植〗 ハシラサボテン.
4 〘ラ米〙
(1) 〘話〙 恋人,求婚者.
(2) (キューバ) 〖植〗 バンレイシ科キシロピア属の一種.
[男]
1 (教会で用いる)大ろうそく.
cirio pascual|〖カト〗 (特大の)復活祭のろうそく.
2 〘話〙 大騒ぎ,もめごと.
armar un cirio|大騒ぎする.
3 〖植〗 ハシラサボテン.
4 〘ラ米〙
(1) 〘話〙 恋人,求婚者.
(2) (キューバ) 〖植〗 バンレイシ科キシロピア属の一種.
[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...