coca

小学館 西和中辞典 第2版の解説

co・ca2, [kó.ka]

[女]

1 (頭の両側に束ねた)巻き髪,束髪.

2 〘話〙 頭;頭をこつんとたたくこと.

3 〖海〗 (綱の)もつれ,よじれ.

4 〘ラ米〙

(1) (ドミニカ) (ベネズエラ) 〘幼児語〙 お化け,鬼.

(2) (コロンビア) 剣玉.

de coca

〘ラ米〙 (メキシコ) 〘話〙 ただで,無料で.

co・ca1, [kó.ka]

[女]

1 〖植〗 コカ(の木);コカの葉;〘話〙 コカイン(=cocaína).

◆コカの葉をかむと,その成分であるコカインで飢えや疲労感がうせ,忘我の境地に入る.Andes 高地の先住民の間で常習.

2 (飲料の)コーラ.

[←〔ケチュア〕cuca

co・ca3, [kó.ka]

[女] (丸い)ケーキ,パイ.

出典 小学館 西和中辞典 第2版小学館 西和中辞典 第2版について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android