小学館 西和中辞典 第2版の解説
*com・pa・re・cer, [kom.pa.re.θér/-.sér]
[34][自]
1 〖法〗 出頭する,出廷する.
comparecer ante el juez|裁判所に出頭する.
orden de comparecer|出廷命令,召喚状.
2 〘話〙 (予想外の時間・場所に)ひょっこり来る,現れる.
[34][自]
1 〖法〗 出頭する,出廷する.
comparecer ante el juez|裁判所に出頭する.
orden de comparecer|出廷命令,召喚状.
2 〘話〙 (予想外の時間・場所に)ひょっこり来る,現れる.
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...