小学館 西和中辞典 第2版の解説
com・plu・ten・se, [kom.plu.tén.se]
[形] (スペイン)アルカラ・デ・エナーレス Alcalá de Henares の.
━[男] [女] アルカラ・デ・エナーレスの住民[出身者].
▲住民・出身者を指すときは alcalaíno が一般的.
(Universidad) Complutense de Madrid|マドリード大学.
[形] (スペイン)アルカラ・デ・エナーレス Alcalá de Henares の.
━[男] [女] アルカラ・デ・エナーレスの住民[出身者].
▲住民・出身者を指すときは alcalaíno が一般的.
(Universidad) Complutense de Madrid|マドリード大学.
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...