小学館 西和中辞典 第2版の解説
con・cer・ta・do, da, [kon.θer.tá.đo, -.đa/-.ser.-]
[形]
1 〈行動などが〉取り決めてある,申し合わせた.
2 整然とした,まとまった;調和の取れた.
3 〈私立学校が〉国の補助を受けている.
4 〈病院が〉社会保険が使える.
━[男] [女] 〘ラ米〙 (コスタリカ) 奉公人,使用人.
[形]
1 〈行動などが〉取り決めてある,申し合わせた.
2 整然とした,まとまった;調和の取れた.
3 〈私立学校が〉国の補助を受けている.
4 〈病院が〉社会保険が使える.
━[男] [女] 〘ラ米〙 (コスタリカ) 奉公人,使用人.
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...