小学館 西和中辞典 第2版の解説
con・cha・bar, [koɲ.tʃa.ƀár]
[他]
1 (悪巧みのため)結託させる.
2 〈羊毛を〉混ぜる.
3 〘ラ米〙
(1) (エクアドル) (チリ) (物々)交換する.
(2) (メキシコ) 〈使用人などを〉雇う.
(3) (メキシコ) 〘話〙 同棲する.
━~・se
[再] 共謀する,徒党を組む.
conchabarse con malhechores|悪人と共謀する.
[他]
1 (悪巧みのため)結託させる.
2 〈羊毛を〉混ぜる.
3 〘ラ米〙
(1) (エクアドル) (チリ) (物々)交換する.
(2) (メキシコ) 〈使用人などを〉雇う.
(3) (メキシコ) 〘話〙 同棲する.
[再] 共謀する,徒党を組む.
conchabarse con malhechores|悪人と共謀する.
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...