小学館 西和中辞典 第2版の解説
con・di・cio・na・do, da, [kon.di.θjo.ná.đo, -.đa /-.sjo.-]
[形]
1 条件の,条件づけられた;(条件に)合った.
reflejo condicionado|条件反射.
La oferta está condicionada a [por] la demanda.|供給は需要に左右される.
2 条件つきの,制約つきの.
[形]
1 条件の,条件づけられた;(条件に)合った.
reflejo condicionado|条件反射.
La oferta está condicionada a [por] la demanda.|供給は需要に左右される.
2 条件つきの,制約つきの.
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...