小学館 西和中辞典 第2版の解説
con・ga, [kóŋ.ɡa]
[女] 〘ラ米〙
(1) (キューバ) 〖音楽〗 (打楽器の)コンガ;民族舞曲;〖動〗 フチアクーガ(の一種).
(2) (コロンビア) 〖昆〗 大きな毒アリ.
[←〔仏〕Congo(国名);舞曲の起源はアフリカとされている]
[女] 〘ラ米〙
(1) (キューバ) 〖音楽〗 (打楽器の)コンガ;民族舞曲;〖動〗 フチアクーガ(の一種).
(2) (コロンビア) 〖昆〗 大きな毒アリ.
[←〔仏〕Congo(国名);舞曲の起源はアフリカとされている]
《料理されるためにまないたにのせられた魚の意から》相手のなすに任せるより方法のない運命のたとえ。まないたの鯉こい。[類語]俎板まないたの鯉こい・薬缶やかんで茹ゆでた蛸たこのよう・手も足も出ない...