小学館 西和中辞典 第2版の解説
cons・truc・ti・vis・mo, [kons.truk.ti.ƀís.mo]
[男] 〖美〗 〖演〗 構成主義:20世紀初頭ロシアで起こった抽象派前衛芸術運動.具象性を排し,工業素材などを作品に取り込んだ.
[男] 〖美〗 〖演〗 構成主義:20世紀初頭ロシアで起こった抽象派前衛芸術運動.具象性を排し,工業素材などを作品に取り込んだ.
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...