小学館 西和中辞典 第2版の解説
con・tra・ha・cer, [kon.tra.(a.)θér/-.sér]
[32][他] [[過分] は contrahecho]
1 偽造する,模造する,贋造(がんぞう)する(=falsificar).
2 模倣する,まねる.
contrahacer el canto del gallo|鶏の鳴き声をまねる.
━~・se
[再] ふりをする,装う.
[32][他] [[過分] は contrahecho]
1 偽造する,模造する,贋造(がんぞう)する(=falsificar).
2 模倣する,まねる.
contrahacer el canto del gallo|鶏の鳴き声をまねる.
[再] ふりをする,装う.
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...