小学館 西和中辞典 第2版の解説
con・tra・se・ña, [kon.tra.sé.ɲa]
[女]
1 符丁,符号;〖IT〗 パスワード.
2 (商品の納税済みを示す)証標,証紙.
3 〖軍〗 合い言葉.
4 (劇場などで再入場用の)外出券.
[女]
1 符丁,符号;〖IT〗 パスワード.
2 (商品の納税済みを示す)証標,証紙.
3 〖軍〗 合い言葉.
4 (劇場などで再入場用の)外出券.
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...