convencer

小学館 西和中辞典 第2版の解説

***con・ven・cer, [kom.ben.θér/-.sér]

[98][他]

1para [de] que+接続法…するように⸩ 〈人を〉説得する

Le he convencido para que vaya al médico.|医者に行くように彼を説得した.

2de... …を/de que+直説法…であるということを⸩ 〈人に〉わからせる,納得させる.

Me han convencido de que continuar es inútil.|続けることは無駄だと説得された.

3 〈人の〉気に入る,〈人を〉満足させる.

No me convence tu explicación.|君の説明に私は合点がいかない.

▲直接目的人称代名詞ではなく,間接目的人称代名詞が用いられる傾向がある.

▲疑問文,否定文で用いられることが多い.

~・se

[再] ⸨de... …を/de que+直説法…であることを⸩ 納得する;確信する.

Me convencí de que todo era cierto.|私はすべてが正しいことがわかった.

¡Convéncete!|〘強調〙 わかってよ.

[←〔ラ〕convincere「打ち負かす」;[関連]convencimiento, convincente, convicción. 〔英〕convince

出典 小学館 西和中辞典 第2版小学館 西和中辞典 第2版について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む