conveniente

小学館 西和中辞典 第2版の解説

***con・ve・nien・te, [kom.be.njén.te]

[形] ⸨+名詞/名詞+⸩ ⸨ser+

1 都合がよい;⸨+不定詞/que+接続法…であることは⸩ 好都合だ.

creer [juzgar] conveniente|好都合だと判断する.

precio conveniente|手ごろな価格.

Es conveniente tenerlo en cuenta.|そのことを考慮に入れるほうがよい.

No es muy conveniente que vengan ahora.|彼らが今来るのはまずい.

2para... …に⸩ 適した,適当な.

Es la persona conveniente para esta plaza.|彼[彼女]はこのポストにふさわしい人物だ.

出典 小学館 西和中辞典 第2版小学館 西和中辞典 第2版について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む