小学館 西和中辞典 第2版の解説
co・ro・na・m(i)en・to, [ko.ro.na.m(j)én.to]
[男]
1 完成,成就;竣工(しゅんこう).
2 〖建〗 建物の最上部の装飾.
3 〖海〗 船尾の舷(げん).
[男]
1 完成,成就;竣工(しゅんこう).
2 〖建〗 建物の最上部の装飾.
3 〖海〗 船尾の舷(げん).
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...