小学館 西和中辞典 第2版の解説
co・rri・mien・to, [ko.r̃i.mjén.to]
[男]
1 〖地質〗 地滑り,土砂崩れ.
2 滑ること,流れること.
3 〖農〗 (ブドウの花の受粉期の)雨風による被害.
4 〖医〗 排泄(はいせつ),分泌.
5 困惑,きまり悪さ.
6 〘ラ米〙 (カリブ) (チリ) リューマチ.
[男]
1 〖地質〗 地滑り,土砂崩れ.
2 滑ること,流れること.
3 〖農〗 (ブドウの花の受粉期の)雨風による被害.
4 〖医〗 排泄(はいせつ),分泌.
5 困惑,きまり悪さ.
6 〘ラ米〙 (カリブ) (チリ) リューマチ.
2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...