小学館 西和中辞典 第2版の解説
co・ta, [kó.ta]
[女]
1 鎖よろい,鎖帷子(かたびら)(=~ de mallas).
2 (伝令の騎士が着た)君主の紋章入り官服.
3 (イノシシの背の)皮膚.
4 →cuota 1.
5 (測量の)水準点;(一般的に)基準点.
6 海抜,標高.
7 重要性,価値.
8 〘ラ米〙
(1) (ベネズエラ) 〖服飾〗 ブラウス.
(2) (ドミニカ) 〘話〙 首[耳]の垢(あか).
[女]
1 鎖よろい,鎖帷子(かたびら)(=~ de mallas).
2 (伝令の騎士が着た)君主の紋章入り官服.
3 (イノシシの背の)皮膚.
4 →cuota 1.
5 (測量の)水準点;(一般的に)基準点.
6 海抜,標高.
7 重要性,価値.
8 〘ラ米〙
(1) (ベネズエラ) 〖服飾〗 ブラウス.
(2) (ドミニカ) 〘話〙 首[耳]の垢(あか).
2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...