coto

小学館 西和中辞典 第2版の解説

co・to1, [kó.to]

[男]

1 囲い地,私有地.

coto redondo|大規模の農園.

2 禁猟区(=~ de caza),保護区.

3 境界石[標識].

4 限界,限度;終わり,結末.

Tengo que poner coto a sus excesos.|彼[彼女]の行きすぎをやめさせなくてはならない.

5 協定価格.

6 〘ラ米〙 (チリ) (ベネズエラ) 〖医〗 甲状腺腫(せんしゅ).

co・to2, [kó.to]

[男] コト:長さの単位.

◆親指を除いた手の指4本分の幅.約10.5センチ(=0.5palmo).

co・to3, [kó.to]

[男] 〖魚〗 カジカ.

出典 小学館 西和中辞典 第2版小学館 西和中辞典 第2版について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android