creacionismo

小学館 西和中辞典 第2版の解説

cre・a・cio・nis・mo, [kre.a.θjo.nís.mo/-.sjo.-]

[男]

1 〖生物〗 〖宗〗 (特殊)創造説:世界や生物の種は神が無から創造し,現在まで変化していないとする考え.

2 〖神〗 〖カト〗 霊魂創造説:個人の魂は受胎の瞬間に神が直接創造するという説.

3 〖文学〗 創造主義,クレアシオニスモ:詩人は現実を模倣するのではなく創造すべきとする20世紀初頭の詩の前衛運動.チリの Vicente Huidobro が唱えた.

出典 小学館 西和中辞典 第2版小学館 西和中辞典 第2版について 情報 | 凡例

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android