cresta

小学館 西和中辞典 第2版の解説

cres・ta, [krés.ta]

[女]

1 (鳥の)とさか;冠毛;(魚・爬虫(はちゅう)類の)頭部の突起物.

2 (パンクヘアなどの)逆立てた毛髪.

3 (山の)稜線(りょうせん),尾根;波頭.

4 〖解剖〗 (骨の)稜(りょう).

cresta occipital|後頭骨稜.

5 (グラフなどの)頂点.

estar en la cresta de la ola

絶頂期にいる.

cresta de gallo

〖植〗 ケイトウ.

dar a+人 en la cresta

〘話〙 〈人〉の鼻っ柱をへし折る.

sacarse la cresta

〘ラ米〙 (チリ) 〘俗〙 ひどい目にあう.

出典 小学館 西和中辞典 第2版小学館 西和中辞典 第2版について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む