crisis

小学館 西和中辞典 第2版の解説

***cri・sis, [krí.sis]

[女] 〘単複同形〙

1 危機,難局;(危機的な)不足.

crisis económica|経済危機.

crisis de la vivienda|住宅難.

crisis de mano de obra|労働力不足.

crisis energética|エネルギー危機.

crisis del petróleo|石油危機.

crisis de fe|信仰の危機.

llegar a una crisis|重大な局面に差しかかる.

2 (容態の)急変,発作;峠.

hacer crisis|重体に陥る.

crisis de asma|ぜんそくの発作.

El paciente ya ha superado la crisis.|その患者はもう峠を越した.

3 (検討の末の)判断.

[←〔ラ〕crisis ←〔ギ〕krísis「転機;決断」;[関連]crítico, crítica. 〔英〕crisis

出典 小学館 西和中辞典 第2版小学館 西和中辞典 第2版について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む