crucero

小学館 西和中辞典 第2版の解説

cru・ce・ro, [kru.θé.ro/-.sé.-]

[男]

1 〖海〗 クルージング,船旅;巡航.

hacer un crucero por ...|…をクルージングする.

2 〖海〗 クルーザー;〖軍〗 巡洋艦.

3 〖建〗 (教会・寺院の)交差廊;身廊と翼廊の交差する場所.

4 (宗教的行事での)十字架の持ち手.

5 (交差点などの)石の十字架.

6 交差点,十字路.

7 〖印〗 (紙の)折り目.

8 〖建〗 大梁(おおばり).

9 〖地質〗 劈開(へきかい):岩石がある特定の方向に割れること.

10 〖天文〗 C~南十字星(=Cruz del Sur).

11 〘ラ米〙 (メキシコ) 十字路;踏切.

velocidad de crucero

〖航空〗 巡航速度.

出典 小学館 西和中辞典 第2版小学館 西和中辞典 第2版について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む