小学館 西和中辞典 第2版の解説
cu・le・ro, ra, [ku.lé.ro, -.ra]
[形] 〘ラ米〙 (メキシコ) 〘俗〙 いいかげんな,約束を守らない;臆病な.
━[男] [女] 肛門に麻薬を入れて運ぶ人.
━[男]
1 おしめ,おむつ.
2 〘ラ米〙 (エルサルバドル) (米国) (メキシコ) 〘俗〙 同性愛者,ホモセクシュアルの人.
━[女] (ズボンの尻(しり)の)継ぎ当て;汚れ.
[形] 〘ラ米〙 (メキシコ) 〘俗〙 いいかげんな,約束を守らない;臆病な.
━[男] [女] 肛門に麻薬を入れて運ぶ人.
━[男]
1 おしめ,おむつ.
2 〘ラ米〙 (エルサルバドル) (米国) (メキシコ) 〘俗〙 同性愛者,ホモセクシュアルの人.
━[女] (ズボンの尻(しり)の)継ぎ当て;汚れ.
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...