curtido

小学館 西和中辞典 第2版の解説

cur・ti・do, da, [kur.tí.đo, -.đa]

[形]

1estar+⸩ 日に焼けた,風雨にさらされた.

Tiene la cara curtida por el sol.|顔がすっかり日に焼けている.

2estar+⸩ 鍛えられた.

estar curtido contra el frío|寒さに強い.

3estar+⸩ 経験を積んだ,老練な.

militar curtido|古参兵.

una persona curtida en negocios|商売に熟達した人.

4 〈皮が〉なめされた.

5 〘ラ米〙 (コロンビア) (ドミニカ) ほこりまみれの,よごれた,色あせた.

━[男] [女] 〘ラ米〙 (チリ) 経験を積んだ人;経験者.

━[男] (皮の)なめし;〘主に複数で〙 なめし革.

industria de curtidos|皮なめし業.

出典 小学館 西和中辞典 第2版小学館 西和中辞典 第2版について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む