小学館 西和中辞典 第2版の解説
da・ta, [dá.ta;đá.-]
[女]
1 (手紙・書類の)日付と発信地[作成地];日取り[日時]と場所.
2 〖商〗 項目,貸方.
3 (水量調節用)排出[放出]口.
4 データ,資料.
de larga data
はるか昔(から)の.
[女]
1 (手紙・書類の)日付と発信地[作成地];日取り[日時]と場所.
2 〖商〗 項目,貸方.
3 (水量調節用)排出[放出]口.
4 データ,資料.
はるか昔(から)の.
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...