decente

小学館 西和中辞典 第2版の解説

*de・cen・te, [de.θén.te;đe.-/-.sén.-]

[形]

1 品位のある慎みのある

una familia decente|まともな家庭.

un bañador decente|おとなしい形の水着.

2 人並みの,まずまずの.

un sueldo decente|なんとかやっていけるだけの給料.

un nivel de vida decente|人並みの生活水準.

3 社会的地位のある;ふさわしい,相応の.

4estar+⸩ きちんとした,こぎれいな.

Este abrigo está todavía decente.|このコートはまだ着られる.

出典 小学館 西和中辞典 第2版小学館 西和中辞典 第2版について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む