decimo

小学館 西和中辞典 第2版の解説

***dé・ci・mo, ma, [dé.θi.mo, -.ma;đé.-/-.si.-]

[形] 〘数詞〙 ⸨多くは+名詞名詞+⸩

1 10番目の,第10の.

Alfonso X [décimo]|アルフォンソ10世.

2 10分の1の.

la décima parte|10分の1.

━[男]

1 10分の1(=la décima parte, décima).

2 (宝くじの)10分の1券.

◆宝くじは同組同番号の券が10枚1綴(つづ)りになっていて,これを tabla と言う.décimo はその1枚で分売される.

[←〔ラ〕decimumdecimusの対格;decem「10」の派生語);[関連]diezmo, decilitro. 〔スペイン〕〔英〕decimal

出典 小学館 西和中辞典 第2版小学館 西和中辞典 第2版について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む