derrame

小学館 西和中辞典 第2版の解説

de・rra・me, [de.r̃á.me;đe.-]

[男]

1 こぼれること;まき散らすこと,流出.

2 〖医〗

(1) (体内からの)分泌物,排出物.

(2) (血液・リンパ液などの)溢出(いっしゅつ),滲出(しんしゅつ);滲出液.

derrame cerebral|脳溢血.

derrame pleural|胸水.

derrame sinovial|滑液の溢出.

3 〖建〗 (扉・窓を広く開けるための)壁の隅切り.

出典 小学館 西和中辞典 第2版小学館 西和中辞典 第2版について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む