小学館 西和中辞典 第2版の解説
de・san・grar, [de.saŋ.ɡrár;đe.-]
[他]
1 〈人・動物から〉血を抜く,瀉血(しゃけつ)する.
2 〈池・湖から〉水を抜く.
3 〈人から〉(財産などを)徹底的に絞り取る.
desangrar a los contribuyentes|納税者から膏血(こうけつ)を絞る.
━~・se
[再]
1 血を失う;出血多量で死ぬ.
2 破産への道をたどる.
[他]
1 〈人・動物から〉血を抜く,瀉血(しゃけつ)する.
2 〈池・湖から〉水を抜く.
3 〈人から〉(財産などを)徹底的に絞り取る.
desangrar a los contribuyentes|納税者から膏血(こうけつ)を絞る.
[再]
1 血を失う;出血多量で死ぬ.
2 破産への道をたどる.
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...