小学館 西和中辞典 第2版の解説
des・a・ti・no, [de.sa.tí.no;đe.-]
[男]
1 思慮[分別]のなさ,無謀.
2 大失敗,見当外れ.
cometer un desatino|へまをする.
3 要領[手腕]の悪さ.
4 〘複数で〙 たわ言;失言;ばかげた振る舞い.
decirdesatinos|たわ言を言う.
cometer desatinos|ばかなことを仕出かす.
discurso lleno de desatinos|失言だらけの演説.
[男]
1 思慮[分別]のなさ,無謀.
2 大失敗,見当外れ.
cometer un desatino|へまをする.
3 要領[手腕]の悪さ.
4 〘複数で〙 たわ言;失言;ばかげた振る舞い.
decirdesatinos|たわ言を言う.
cometer desatinos|ばかなことを仕出かす.
discurso lleno de desatinos|失言だらけの演説.
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...