小学館 西和中辞典 第2版の解説
des・a・ti・no, [de.sa.tí.no;đe.-]
[男]
1 思慮[分別]のなさ,無謀.
2 大失敗,見当外れ.
cometer un desatino|へまをする.
3 要領[手腕]の悪さ.
4 〘複数で〙 たわ言;失言;ばかげた振る舞い.
decirdesatinos|たわ言を言う.
cometer desatinos|ばかなことを仕出かす.
discurso lleno de desatinos|失言だらけの演説.
[男]
1 思慮[分別]のなさ,無謀.
2 大失敗,見当外れ.
cometer un desatino|へまをする.
3 要領[手腕]の悪さ.
4 〘複数で〙 たわ言;失言;ばかげた振る舞い.
decirdesatinos|たわ言を言う.
cometer desatinos|ばかなことを仕出かす.
discurso lleno de desatinos|失言だらけの演説.
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...