descubierto

小学館 西和中辞典 第2版の解説

**des・cu・bier・to, ta, [des.ku.ƀjér.to, -.ta;đes.-]

[descubrir の[過分]][形]

1 露出した覆いのない,むき出しの.

un coche descubierto|オープンカー.

vagón descubierto|無蓋(むがい)貨車.

2 晴れた,雲のない.

El cielo estaba descubierto.|空は晴れ渡っていた.

3 無帽の.

Iban descubiertos.|彼らは帽子をかぶっていなかった.

4 〈土地が〉広々とした,開けた.

5 (危険などに)さらされた,(批判などの)矢面に立った.

━[男]

1 〖商〗 赤字,欠損,不足額.

en [al] descubierto|借り越しの;赤字の.

girar en descubierto|(手形などを)過振(かぶ)りする.

2 〖カト〗 聖体の顕示.

al descubierto

(1) あからさまに,はっきりと.

(2) 野外で,屋外で.

(3) (危険・非難などに)さらされて.

出典 小学館 西和中辞典 第2版小学館 西和中辞典 第2版について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む