小学館 西和中辞典 第2版の解説
des・en・ca・po・tar, [de.seŋ.ka.po.tár;đe.-]
[他]
1 マント[外套(がいとう)]を脱がせる.
2 さらけ出す,暴く.
3 〖馬〗 〈頭を下げる癖のある馬の〉頭を上げさせる.
━~・se
[再]
1 マント[外套]を脱ぐ.
2 〈空が〉晴れる.
3 (気分が)静まる,怒りを鎮める.
[他]
1 マント[外套(がいとう)]を脱がせる.
2 さらけ出す,暴く.
3 〖馬〗 〈頭を下げる癖のある馬の〉頭を上げさせる.
[再]
1 マント[外套]を脱ぐ.
2 〈空が〉晴れる.
3 (気分が)静まる,怒りを鎮める.
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...