小学館 西和中辞典 第2版の解説
des・en・mo・he・cer, [de.sem.mo.e.θér;đe.-/-.sér]
[34][他]
1 …のさび[かび]を落とす.
2 〈長い間使わなかったもの・能力を〉再び使用する,再び動かす.
Di un paseo para desenmohecer las piernas.|なまった足を動かすために散歩に出かけた.
━~・se
[再]
1 さび[かび]が落ちる.
2 〈長い間使わなかった能力を〉取り戻す.
[34][他]
1 …のさび[かび]を落とす.
2 〈長い間使わなかったもの・能力を〉再び使用する,再び動かす.
Di un paseo para desenmohecer las piernas.|なまった足を動かすために散歩に出かけた.
[再]
1 さび[かび]が落ちる.
2 〈長い間使わなかった能力を〉取り戻す.
《料理されるためにまないたにのせられた魚の意から》相手のなすに任せるより方法のない運命のたとえ。まないたの鯉こい。[類語]俎板まないたの鯉こい・薬缶やかんで茹ゆでた蛸たこのよう・手も足も出ない...