小学館 西和中辞典 第2版の解説
des・en・ros・car, [de.sen.r̃os.kár;đe.-]
[102][他]
1 〈巻いたものを〉ほどく,のばす.
2 〈ねじを〉緩めて外す.
━~・se
[再] 〈巻いたものが〉解ける,のびる;〈人・動物が〉のびをする;〈ねじが〉外れる.
[102][他]
1 〈巻いたものを〉ほどく,のばす.
2 〈ねじを〉緩めて外す.
[再] 〈巻いたものが〉解ける,のびる;〈人・動物が〉のびをする;〈ねじが〉外れる.
[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...