小学館 西和中辞典 第2版の解説
des・en・vol・tu・ra, [de.sem.bol.tú.ra;đe.-]
[女]
1 (動作・態度の)軽快さ,流暢(りゅうちょう)さ.
En la reunión habló con desenvoltura.|会合では彼[彼女]はよどみなく話した.
2 闊達(かったつ)さ;屈託のなさ.
3 厚顔,ずうずうしさ;(女性の)慎みのなさ.
[女]
1 (動作・態度の)軽快さ,流暢(りゅうちょう)さ.
En la reunión habló con desenvoltura.|会合では彼[彼女]はよどみなく話した.
2 闊達(かったつ)さ;屈託のなさ.
3 厚顔,ずうずうしさ;(女性の)慎みのなさ.
《料理されるためにまないたにのせられた魚の意から》相手のなすに任せるより方法のない運命のたとえ。まないたの鯉こい。[類語]俎板まないたの鯉こい・薬缶やかんで茹ゆでた蛸たこのよう・手も足も出ない...