deshecho

小学館 西和中辞典 第2版の解説

des・he・cho, cha, [de.sé.tʃo, -.tʃa;đe.-]

[deshacer の[過分]][形] ⸨estar+

1 ばらばらになった;乱れた,散らかった.

costura deshecha|ほころび.

los pelos deshechos|乱れた髪.

un nudo deshecho|解けた結び目.

una maleta deshecha|中身を取り出したスーツケース.

2 壊れた;役に立たない.

el reloj deshecho|壊れた時計.

3 打ちのめされた,力尽きた.

Desde la muerte de su mujer el pobre hombre está deshecho.|気の毒に,奥さんに先立たれてすっかり落ち込んでいる.

4 〈雪・氷などが〉解けた;溶け込んだ.

deshecho en agua|水に溶けた.

helado deshecho|溶けたアイスクリーム.

5 すり減った,擦り切れた.

zapatos deshechos|すり減った靴.

6 〘ラ米〙 (アルゼンチン) 〘話〙 だらしのない,乱れた.

━[男] 〘ラ米〙 (コロンビア) (チリ) (ベネズエラ) 近道.

出典 小学館 西和中辞典 第2版小学館 西和中辞典 第2版について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む