小学館 西和中辞典 第2版の解説
des・lo・mar, [des.lo.már;đes.-]
[他]
1 背骨を痛めつける.
2 疲れ果てさせる,疲労困憊(こんぱい)させる.
3 たたく,殴る.
deslomar a+人 a palos|〈人〉を打ちのめす.
━~・se
[再] 〘話〙
1 一生懸命に働く,骨を折る.
2 疲れ切る,弱り果てる.
3 背中[腰]を痛める.
[他]
1 背骨を痛めつける.
2 疲れ果てさせる,疲労困憊(こんぱい)させる.
3 たたく,殴る.
deslomar a+人 a palos|〈人〉を打ちのめす.
[再] 〘話〙
1 一生懸命に働く,骨を折る.
2 疲れ切る,弱り果てる.
3 背中[腰]を痛める.
《料理されるためにまないたにのせられた魚の意から》相手のなすに任せるより方法のない運命のたとえ。まないたの鯉こい。[類語]俎板まないたの鯉こい・薬缶やかんで茹ゆでた蛸たこのよう・手も足も出ない...