desorejado

小学館 西和中辞典 第2版の解説

des・o・re・ja・do, da, [de.so.re.xá.đo, -.đa;đe.-]

[形]

1 卑しい,堕落した,身を持ち崩した.

2 〈容器の〉耳[取っ手]が欠けた;取っ手のない.

3 〖闘牛〗 (闘牛士への賞として)〈牛が〉耳を切り取られた.

4 〘ラ米〙 〘話〙

(1) (中米) ばかな,愚かな.

(2) 歌が下手な,音痴の;音感のない.

(3) (キューバ) 乱費する.

(4) (キューバ) 厚かましい.

出典 小学館 西和中辞典 第2版小学館 西和中辞典 第2版について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む