despintar

小学館 西和中辞典 第2版の解説

des・pin・tar, [des.pin.tár;đes.-]

[他]

1 塗装をはがす,ペンキを落とす.

2 変形させる,歪曲(わいきょく)する.

despintar la realidad|事実を歪曲する.

3 〘ラ米〙

(1) (コロンビア) (チリ) (プエルトリコ) 〈視線・目を〉そらす.

Mientras hablaba, no me despintó los ojos.|彼[彼女]は話しているあいだ私から目をそらさなかった.

(2) (チリ) (他の人に)くっついている.

━[自]

1 〘まれ〙 ⸨de... …に⸩ ふさわしくない,そぐわない(▲主に否定形で用いられる).

Éste no despinta de los demás.|この人なら他の人に比べて遜色(そんしょく)がない.

2 〘ラ米〙 (チリ) 〖鉱〗 〈鉱石が〉変質する.

~・se

[再] 塗装がはげる,色があせる.

no despintársele (a+人)

〘話〙 〈人〉の記憶から消えない,忘れない.

Aquel hombre no se me despintará nunca.|あの人のことは私の記憶から決して消え去ることはないだろう.

出典 小学館 西和中辞典 第2版小学館 西和中辞典 第2版について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む