すべて 

despintar

小学館 西和中辞典 第2版の解説

des・pin・tar, [des.pin.tár;đes.-]

[他]

1 塗装をはがす,ペンキを落とす.

2 変形させる,歪曲(わいきょく)する.

despintar la realidad|事実を歪曲する.

3 〘ラ米〙

(1) (コロンビア) (チリ) (プエルトリコ) 〈視線・目を〉そらす.

Mientras hablaba, no me despintó los ojos.|彼[彼女]は話しているあいだ私から目をそらさなかった.

(2) (チリ) (他の人に)くっついている.

━[自]

1 〘まれ〙 ⸨de... …に⸩ ふさわしくない,そぐわない(▲主に否定形で用いられる).

Éste no despinta de los demás.|この人なら他の人に比べて遜色(そんしょく)がない.

2 〘ラ米〙 (チリ) 〖鉱〗 〈鉱石が〉変質する.

~・se

[再] 塗装がはげる,色があせる.

no despintársele (a+人)

〘話〙 〈人〉の記憶から消えない,忘れない.

Aquel hombre no se me despintará nunca.|あの人のことは私の記憶から決して消え去ることはないだろう.

出典 小学館 西和中辞典 第2版小学館 西和中辞典 第2版について 情報 | 凡例

すべて 

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む