小学館 西和中辞典 第2版の解説
des・po・bla・ción, [des.po.ƀla.θjón;đes.-/-.sjón]
[女]
1 人口の減少,過疎(化),住民の流出.
despoblación del campo|農村の過疎化.
2 (伐採・捕獲などによる)激減,絶滅.
despoblación forestal|森林伐採.
despoblación de un río|川魚の乱獲.
[女]
1 人口の減少,過疎(化),住民の流出.
despoblación del campo|農村の過疎化.
2 (伐採・捕獲などによる)激減,絶滅.
despoblación forestal|森林伐採.
despoblación de un río|川魚の乱獲.
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...