destemplar

小学館 西和中辞典 第2版の解説

des・tem・plar, [des.tem.plár;đes.-]

[他]

1 〈楽器の〉音[調子]を狂わせる;〈人の〉体調を狂わせる.

2 〈天気を〉悪くする,不良にする.

3 〈鋼を〉なまくらにする,焼きなます.

4 〘まれ〙 煎(せん)じる.

━[自] 〘ラ米〙 (グアテマラ) 歯痛がある.

~・se

[再]

1 調子が外れる.

2 体の不調を訴える;微熱が出る;脈拍が乱れる.

3 〈天候が〉荒れる,不順になる.

4 いらだつ,平静を失う.

5 〈鋼が〉強度を失う,なまる.

6 〘ラ米〙 ⸨con... …で⸩ 不快感を催す.

出典 小学館 西和中辞典 第2版小学館 西和中辞典 第2版について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む