diezmar

小学館 西和中辞典 第2版の解説

diez・mar, [djeθ.már;đjeθ.-/djes.-;đjes.-]

[他]

1 …の10から1つを取る[選ぶ];10人につき1人を選んで罰する[殺す].

2 〈疫病・戦争が〉多くの〈人・動植物を〉壊滅させる;大幅に減少させる.

━[自] 〖史〗 十分の一税を納める.

出典 小学館 西和中辞典 第2版小学館 西和中辞典 第2版について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む